こんにちは。
私たち夫婦は、平成30年9月6日に起きた地震で大変恐ろしい思いをしました。
その頃は、地震対策も何もしてなく手動式のライト(光が弱く、あまり使い物にならない)のみしかありませんでした。
非常食も無く、コンビニやスーパーに行ってもご飯ものは買えなく飲み物などで飢えをしのいでたのです。
そんな苦しい思いをしたので、すぐに【地震対策30点避難セット】を買ってみましたが、いざとなったら使いこなせるか不安なものもあるので、
2人で実際に使ってみて、これは使える!!と思ったものだけを画像付きで説明していきます。

地震対策30点避難セットの中身をご紹介【厳選しました】
まずはダイナモ多機能ラジオを紹介させてください。個人的にこれはおすすめしたかった商品なので。
ダイナモ多機能ラジオ

ダイナモ多機能ラジオは2年ほど放置していたので、もしかしたら壊れているのかもしれません。
説明書を見てみると定期的に充電しなければ壊れる可能性があると書いてありました。
しかし、手回しで充電しているとき、ランプは光るから容量が減ってしまったのかなぁ。
ちょっと未検証な感じですが、思った事を書いていきます。
■スマホに充電は出来ない。
いくら長時間手回しで充電しても、スマホに充電しようと思ったら反応はするのですが、すぐ充電が切れてしまいます。
切れる前に手回しで充電しながらだとどうだと思ったのですが、速攻でスマホの充電が切れるため、間に合いません。
一番期待していたスマホの充電は厳しいみたいです。
■ライトとラジオは手回し充電しながらだと使える
常に手回し充電しながらだと永久的にラジオとライトが使えます。
かなり疲れますが、ダイナモ多機能ラジオがあるのとないのではかなり違いが出てくるはずです。
僕たちが震災した日はラジオもなかったため情報収集が出来ないのが一番きつかったのです。
それが多少の体力は使いますが、手回し充電によりラジオを聞けるのは大きい!
あとライトも地味に使えそうです。
停電になったら夜本当に真っ暗になるので、ろうそくに火をつけて明かりにするために、このダイナモの光で手助けが出来ます。
■サイレンを鳴らすことも出来る。
サイレンはどのくらいの音量なのかわかりません。
使うと近所迷惑になるので。
ですが、おそらくこのサイレンも手回し充電を回しながらだと常に鳴らすことは可能だと予測できます。
非常用ローソク(燃焼12時間)

こちらは、小さくても燃焼時間が12時間も持つローソクです。


私たちが体験した地震の被害で何より苦しかったのは、電気が付かない事だったので少しの明かりでもホッとするものです。
ローソクに火を点ける時、上記に書いた【ダイナモ多機能ライト】が役立ちます。

緊急用呼子笛(IDカード付)

笛の中に、自分のデータを書く事ができるパーソナルIDカードが入ってますので記入したら笛の中に入れ閉めます。

携帯に便利な紐が付いてますので、笛に付いてるキーリングに通し首にかけて使えます。
瓦礫の下などに埋もれた時や、声を出せない状況に、この笛があると便利です。
また、笛の中にIDカードが入っているため気絶した時に救急隊の方が見て、どこの誰だかがわかるようになってます。
エマージェンシーブランケット

素材がアルミなブランケットです。
僕たち夫婦は北海道に住んでいて冬場の1月にストーブを消して、室温を一桁になる環境で、このエマージェンシーブランケットを試してみました。
ただでさえ寒いのに、半そで短パンになり、凍えてからこのエマージェンシーブランケットを着ました。
すると凍えていた体がこのブランケットを着た瞬間、まるでこたつの中にいるような温かさと安心感を得る事が出来ました。
これは冬場にも相当効果が見込める商品となっています。
ただ難点があるとすれば、それは素材がアルミなので少し動いただけで音がうるさいことでしょうか。
↓がブランケットを着ている僕です。あったかー

あと、アルミなのですが、当然薄っぺらいです。

地震対策30点避難セットの中にカイロも入っており、カイロとこのエマージェンシーブランケットを併用すればさらに効果的と言えるでしょう。
おすすめです。↓が入っているカイロです。

ミドリのサバイバルパンⅡ

5年保存できる、大きめのマフィンのようなパンです。
缶詰のように、簡単に開ける事ができます。

2人で食べてみたのですが、私はやや固めでずっしりとしたパンなのに腹持ちが良いように感じました。
(正直、パンなので腹持ち悪いと期待してなかったのです(^_^;))
夫は、[小麦粉の匂いがキツイと不安になったけど食べたら普通に美味しかった]と言ってました。
上記のサバイバルパンも良いのですが、やっぱりお米が食べたくなるんです・・・!!(日本人だもの!)
そんな時は、火も水も使わないそのまま食べられる非常食があるんです!!
まとめて買いたい方はこちら↓