皆さん、こんにちは(*^▽^*)
今回は、京都の老舗[かづら清]の
椿油と、つげ櫛の感想を書きたいと思います!!
先日このようなツイートをしました。
つげ櫛はマジでおすすめだよ〜
くせ毛で髪の毛がぼわんと膨らんじゃうんだけど、このつげ櫛使うと髪が綺麗にまとまり、自然なツヤも出るんだ!
高いけどそれに似合った効果だわ!
— 夕焼け@既読感覚でいいねください (@yuyake0728) June 14, 2020
くせ毛で髪の毛がぼわんと膨らんじゃうんだけど、このつげ櫛使うと髪が綺麗にまとまり、自然なツヤも出るんだ!
高いけどそれに似合った効果だわ!
このツイートをこの記事にて深堀していきたいと思います。

スポンサードサーチ
◆かづら清の椿油の感想◆

シャンプー後、2~3滴を髪に塗って
お湯で洗い流すと髪がしっとりまとまります。
他にも色々な使い方があって、
クレンジングや美容液としても使えます。
●失敗談
適量を取り、髪や肌に塗ってくださいと書かれていたのですが
ツヤツヤ感を求め過ぎて、欲張った私は
500円玉の大きさを2回塗ってみました。
肩より10cmくらい長い髪の毛なのですが、油が多かったのと
洗い流しが足りなかったので髪がペタペタになってしまいました(T_T)
ツヤではなく、変な匂いが出てしまい・・・。
使い方は、ちゃんと守らなきゃダメですね(^_^;)
ちょっと足りないかな・・・?程度で、丁度良いです。
サラサラした油なので、全体に塗らさってる感を
あまり感じられないのですが、手のひら全体に
油を伸ばして、髪全体にワシャワシャ揉みこむと
良いですよ(^_^)b
●成功談
くせ毛なので、髪を乾かすとボワンッと広がってしまうのですが
しっとりしてて、まとまりを感じました。
コシも感じられて、髪全体が生き生きとしてました。
スポンサードサーチ
◆かづら清のつげ櫛の感想◆
つげ櫛の読み方は「つげ くし」です。

私は、うねり・広がりが強めのくせ毛で
いつも後ろで結ってるのですが
ヘアオイルを使っても広がってしまい
どうにかならないものかと困ってました(-_-;;)ウーム・・・。
この、つげ櫛を使った後
髪を結ったら広がりが抑えられたので
(つげ櫛、凄いじゃないか・・・!!)
・・・と感動しましたo((*^▽^*))oヤッターーー!!!
あと自然なツヤが出て若々しい感じになりました。
何か塗りました、いかにもオイル塗りましたといった事よりは自然なツヤの方が良いと感じます。
私の髪はくせ毛なのですが髪の広がりを抑えられて、ボワンとなっていたのが半減された感じになりました。
くせ毛に悩んでいる方にはおすすめの商品となっております。
あとは普通のくしを使うと静電気に苦しむのですが、このつげ櫛は静電気が出ません。
かなり助かります(^^)
つげ櫛の良さを知ってしまったので
もう、普通のブラシは使えません(-_-)ウム・・・。
お値段は、高めですが試してみる価値アリだと
思います!!
スポンサードサーチ
◆つげ櫛の使い方
つげ櫛は、椿油を染み込ませてあるので梳かすたびに
ツヤが出るようになってます。
使い続けていると、ホコリが溜まって汚れたり
ツヤの効果が無くなってくるので、[櫛のお手入れ]が
必要になってきます。
お手入れは椿油または植物性の油をガーゼやティッシュペーパーに付けつげ櫛を拭きます。
歯の間は歯ブラシに油を付けて歯の間に油を付けて下さい。
余分な油を乾いたガーゼやティッシュペーパーで拭き取ります。
油を染み込ませたい場合は一晩置くと油を十分に吸います。
↑つげ櫛のお手入れの頻度は、月に1回くらいが目安だと
言われてますが、(油などが足りていない・・・)と感じる場合は、
その都度お手入れをすると良いです。
かづら清ではないですが、こちらのつげ櫛もおすすめしています。
・かづら清の椿油はしっとりしてて、まとまりを感じた!
・かづら清のつげ櫛は自然なツヤが出来て髪の広がりを半減させてくれた。
以上です。
洗顔だけで美白効果!?
ニューエッグパックソープについてはこちら↓