PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ運営

【ブログ運営】一日のアクセス数が100PVを超えました!?【1年と4か月の軌跡】

2020年8月24日

夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

こんにちは


今回はブログ運営について書いていきたいと思います。


前々回、「アクティブユーザー数が50人になった!」という報告から半年。


ブログ運営が一年と4か月で、とうとう一日のPV数が100人を超えました!


今までの苦労話でも今回していきたいと思います。


先日このようなツイートをしました。

ブログに一日アクティブユーザー数100人超えました
一年と4か月で達成です
超スロースタータですが今までいろんな事に苦しんできました
おそらくこれからもブログ運営で苦しむ事が多くなると思いますが、それでもめげずに頑張っていきたいと思います
アドセンス狩りとGoogleアップデートがきつかた

このツイートをこの記事にて深堀していきたいと思います。

 
 
 
アドセンス自分や友人に踏ませ停止処分

2975953_s.jpg
これはブログ運営初心者の頃でした。

一か月間の期間のアドセンスの審査がようやく通り浮かれていて、自分や友人にアドセンスを踏ませまくっていたのです。

お金ががっぽがっぽ入ってきて、うはwブログうめぇwとか舐めた事考えていたら当然天罰が下りてアドセンス一か月の停止処分になったのでした。

いや規約読めよ俺・・・

僕はなんでも説明書を読まないタイプでして、それがあだでアドセンスが停止したのでした。

人生そんな甘くないことを学びましたね。

まぁこの時はブログを初めてから一か月のあまちゃんだったのでアクティブユーザー数も一桁でそんなにアドセンス停止になってもいたくなかったのですが、つい最近の出来事でまた停止くらっちゃったんです。

それが次に説明するアドセンス狩りです。

・アドセンス狩りにあい停止処分

939454_s.jpg
アドセンス狩りにあったのです。

気づかないうちにあっという間の出来事でした。

先々月の6月になんか毎日アドセンス踏まれてるなぁとは思っていたのですが、まさかそれがアドセンス狩りだったとは。

アドセンス狩りの対処法の一つとして、毎日アドセンスのクリック率をチェックする事です。

少しでも数値が大きかったらそれはアドセンス狩りです。

実は今月も一度このクリック率が以上に高くてIPチェックをしたらなんどもアドセンスを踏まれているではないですか。

FC2でもアクセス解析しているのですが、そのIPの挙動がとても怪しくて、一発でアドセンス狩りの正体だと思い速攻でその犯人をブロックしました。

何がショックかというと悪意そのものが気持ち悪いと思いました。

この時は気持ち悪さに飯も通りませんでした。

皆さんもアドセンス狩り気を付けてね

ちなみにIPをこちら側で保存しておくことが出来るし挙動も見れるのでそれが証拠となりますので立派な犯罪になります。

お気を付けくださいね

ツイッターでブログ垢の人たちに対してかなり病む

62030_s.jpg
初心者の頃はブログ仲間出来たらいいなぁという思いでブログ関係の人たちをフォローしまくっていました。

徐々にブロガーのフォロワーが増え、これで仲間が出来ると思っていました。

しかし現実は甘かった

みんな自分の儲け、もしくはお金の事しか考えていないのだ。

そのためには軽いセリフを立派なように演じて見せたり、長文で一行かならずあけたり、一見ポジティブな事を言っているのですが、その言葉は自分のためだってことが丸わかりだったり。

とにかくツイッターにいるブロガーは自分本位で仲間を作るなんて事は一度も出来ませんでした。

僕も一時期朝の挨拶に「おはスマ!」とその後には適当な長文を改行つけてツイートしてました。

だいたい30いいねついてましたが、得たのは虚しさだけでした。

その瞬間ツイッターは自分の都合のよいように利用しようと考えたのです。

ブログ関係のツイートはやめようと、その時間があるのならブログに全力投球しようと考えたのです。

容赦ないGoogleアップデート(2019年9月)でアクセス数が20人に

ブログを初めてから5か月目の出来事です。

この時アクセス数が50人いたのですが20人までダウンしたのです。
その原因はGoogleアップデート。

ブログの怖さを味わいました。

詳しくはこちらで説明しています。

ブログ運営がハードモードすぎて何回も病む

3330062_s.jpg
ブログ運営はとてもハードです。

僕の場合は妻を養うというプレッシャーもあり、なおきつかった。

まだ全然稼げてないけど先月アフィリエイトで4000円口座に入った。

少しずつだけど、稼げて来てるけどまだまだたりない。

ブログ運営がきつかったのは運営の3か月目から6か月目だった。

この時アクティブユーザー数はたしか10人ぐらいだったと思う。

記事を書いても書いても全然人が来てくれないのだ。

この時は最高に病んでいたと思う。

それでも誰も相談に乗ってくれる人はいなくてさらに病んでいた

・ブログ仲間がいなく孤独のなか頑張ってきた

唯一神マナブさんも言っていた。

ブロガーは孤独とも戦わなくてはならないと

僕の場合妻との協力体制でブログ運営してきたけど、妻は勉強とかせずあくまでサポートって感じなのでほとんどは僕一人で頑張ってきた。

先ほどツイッターで仲間を募ったが軽く人間不信になり、病んだので結局一人だった。

ブロガーは孤独との戦いなので覚悟しよう。

でもここまでやってこれたのは結局のところブログが大好きだからである。

こうやって情報を公開するのはなかなか楽しくて僕の大事なアウトプット場所なのだ。

だからこれからも頑張ろうと思う。

・とうとう地道な作業で一日アクセス数100PV超え!

1801191_s.jpg
楽しかったとはいえ、かなり地道な作業を愚直にも繰り返してきた。

だからこのアクセス数100人が達成したんだと思う。

妻や世間はブログで稼ぐなんて無理というが、あきらめずにこれからも頑張っていきたい。

時にはくじけそうになることもたくさんあるけれど、楽しいこともきっとたくさんあるはずだから。

だからこんな記事見てる人いないと思うけど、もしブロガーさんでこの記事みてる奇跡みたいな人がいたら、とにかく諦めずに継続してみて、応援してるよ。


やまと
ここまで読んでくれてありがとうなの~ん
今回もタメになる記事だったわね
みょんむ
やまと
これからも頑張って書いてくのでよろしくなの~ん。キャハ💛


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

-ブログ運営