こんにちは。
最近非人類学園にハマっている夕焼けです。
今回は非人類学園初心者の方がどのキャラが強いのかおすすめキャラは何かなどの疑問に答えていきます。
前日にこのようなツイートをしました。
非人類学園初心者の方は紅孩児を使うのがおすすめです。
MP管理が必要なく、かつとても生存しやすいのでとても使いやすい。
僕は西涼ちゃんを使っていたけど、コンボは楽しいけどアサシンというスタイルなので少し癖が強く扱いずらかったなぁ。
柔らかすぎるのですぐ死ぬんだよね。
紅孩児最強!
— 夕焼け@ブロガー@絡んで^ - ^ (@yuyake0728) March 6, 2020
MP管理が必要なく、かつとても生存しやすいのでとても使いやすい。
僕は西涼ちゃんを使っていたけど、コンボは楽しいけどアサシンというスタイルなので少し癖が強く扱いずらかったなぁ。
柔らかすぎるのですぐ死ぬんだよね。
紅孩児最強!
すでにネタバレしましたが、紅孩児を強くおすすめします。
詳しい解説を以下でしたいと思います

最初は西涼ちゃんを使っていました
先ほどのツイートの通りMP管理を一切必要としません。
僕は最初もっとも可愛い西涼ちゃんを使っていました。
何度かMVPを取ったりしていました、あれ西涼ちゃん強くね?
この子が西涼ちゃんです

MVPを取った写真です

詳しい戦歴がこちら
西涼ちゃんに関してはタイプがアサシンなので基本草に隠れて、敵と味方が衝突し敵が消耗したところで強襲してキルを取る感じで戦っていました。
あとジャングルなのでえんぴつくんなどのモンスターを倒したりも仕事のうちでしたね。
西涼はコンボで攻撃力が変わります。
スキル1を使ったら1段階上がり、そのあとの通常攻撃して2段階目、そのあとスキル2で3段階目(MAX状態)になります。
そのあとでスキル3でとどめを指す感じですね。
アサシンはスキルが強いとのことでしたが、西涼使っていた時1対1でしかも敵はマークスマン(弓)の時まさかのマークスマンにフルボッコにされて帰還したいとき
「あ・・・西涼よわいわ・・・」
と実感してしまいました。
本来絶対近接戦マークスマンに負けるアサシンってありえないですよ。
だから草から隠れてハイエナやっていたのですが、やっぱり最初から戦いたいじゃないですかしかも正々堂々。
となるとやはりファイターやりたくなってくるんです。
そこで目を付けたのが紅孩児でした。
■追記
西涼は応援団で強くなりました。
物理貫通と攻撃力あがる応援団を積むと、
スキル1→通常攻撃→スキル2→スキル3で敵をしとめることが可能になりました。
この応援団で西涼が強くなることはネットに書かれていなかったので盲点でした。
ぜひ西涼を使う時は応援団で物理貫通と攻撃力あげて挑みましょう。
世界が変わりますよ。
非人類学園初心者が扱うおすすめキャラは紅孩児で十分強い
このゲームをやり始めたばかりでも扱うことのできる紅孩児。
初期キャラだから弱いと思う方もいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。
とてもうまい人も使っているくらい紅孩児は強いです。
何しろ1対1では結構な確率でキルする事ができます。
西涼とはなんだったのか・・・。
西涼は火力重視で敵をキルするばかりか防御面が紙装甲なんですよ。
その点紅孩児は生存率が高く、防御面もしっかりしているので、生き残ることも多いのが強さの一つでもあります。
紅孩児使ってからはキルのオンパレードです。
紅孩児は防御面がしっかりしているおかげか今日の朝試合した時、1対1で戦って相手をキルしたのですが、こちらは体力半分まで削れて、さらに敵が一人やってきたのです。
しかし、この敵キャラもキルできたのです。
この強さの秘訣はやはり紅孩児の生存率にあると思います。
12キルできるのが紅孩児なんだよなぁ。
スキル2で敵に突っ込んでいって、通常攻撃で殴りながら、次はスキル1を使いまた通常攻撃。相手HPが減ったり逃げ出そうとしたら、スキル3でとどめ!
簡単でしたぁ~w
ある程度敵との距離が離れていてもスキル1とスキル2を使って距離を縮めて、スキル3でとどめさすのも気持ちいい!
スキル2は炎をまとった攻撃をしますが移動速度もあがるのでこういう使い方も出来るんですね!
どうですか?非人類一か月の僕でもこれからずっと紅孩児使っていきたいと思っています。
そのくらい強いです。
なので初心者の皆さんも紅孩児を使って敵をぼこぼこにしましょう!
まとめ
最初は課金して西涼ちゃんを買い、かわいいが正義で戦っていて、コンボがあり楽しいのだけどまだまだ自分の腕では使いこなせなかった。
そんな時初心者にも優しい紅孩児を使ってみたらキル取りまくりでとても楽しいので初心者の方に是非おすすめしたいキャラとなっています。
初期キャラだから弱いという幻想をぶち壊す!!
以上です