PVアクセスランキング にほんブログ村

ダイエット

ダンベルは女性が背筋を鍛えるのに効果的です

2019年7月30日

夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

こんにちは!


すっかり暑いですね!それでも必死でブログ書いていくよ!


今回はダンベルで女性が背筋を鍛えるのに効果的な方法や女性が心配な筋肉が付く事で体型がくずれるのではという恐れについて説明していきます。

かっぱちゃん
ゆっくりしていってね~

女性は立ち姿を美しくしたい

047157.jpg
立ち姿を美しくしたいと思う女性は多いものです。

そのためダイエットをしたり、立つ際の足の置き方や力の入れ方などに工夫をしている人も少なくありません。

また最近では美しい立ち姿に関する様々なポーズを紹介している本も多数刊行されています。

しかしこのような外見的な部分だけで美しい状態を保つことが非常に難しいと考えられる面も多くなっています。

その理由はちょっと気を抜くとすぐにその形が崩れてしまい、常に力を入れて意識をしておかなければならないためです。

このような状態で美しい立ち姿を作ろうとしてもなかなか持続できるものではありません。

そこで意識したいのが背中の筋肉をしっかりと鍛えることです。

背中の筋肉を鍛えておくと自然に上体をまっすぐに起こすことができるようになり、まっすぐな立ち方ができるようになります。

上により背筋が伸びた美しい姿勢を簡単に維持することができるようになるのです。

また筋肉が鍛えられることで持続性も向上し、長時間その姿勢を保っても違和感なく疲れることがありません。

ただし背中の筋肉は人間の体で最も鍛えにくいと言われるほど難しい部分でもあります。

また筋肉がつきすぎると体型が変化してしまうので、多くの女性が望む美しい立ち姿を表現することが難しくなると考える人も多いものです。

ダンベルで女性が背筋を鍛える方法

2bfa524d126b3714ec08923b8417776c_s.jpg
そこでチェックしたいのはダンベルを利用した簡単なトレーニング方法です。

ダンベルは上体を鍛えるためによく使われるものですが、女性にとってはその使い方が非常に難しい上、腕の筋肉が発達して腕が太くなってしまうと敬遠する人も多いものです。

しかしこれはある程度の重さのあるものを使用し腕を中心に鍛えるトレーニング方法を行ってしまうために起きることで、ダンベルを利用しながら状態を上手に鍛えることで、全体が引き締まり特に背中の筋肉を伝えることができるようになります。

そのやり方を習得しておくと、簡単に背中の筋肉を鍛え良い姿勢を保つことができるようになるのです。

背中の筋肉を鍛えるのに効果的なダンベルの使い方では、背中の筋肉を利用しながら下から引き上げる運動が非常に効果的です。

この方法は専門的には「ダンベルベントオーバーロウ」と呼ばれており、足を肩幅程度に開きながら上体をやや前かがみにして、ダンベルを下からゆっくりと背筋を使って引き上げる方法です。

この時に重要なのは、決して重すぎないようにすることと、腕を使って引き上げるのではなく、背中全体を起こしながらゆっくりと引き上げる点にあります。

腕に頼りすぎると腕の部分が鍛えられてしまうことになるほか、体のバランスを崩しやすく、腰や膝等を痛めてしまうこともあるため注意をしなければなりません。

しかしコツを覚えると非常に簡単な方法で、背筋を効果的に鍛えることが可能です。

筋トレで様々な部分に筋肉を付く事を恐れなくてもいいっ

bfa890184480789a822f07fa0b2918ac_l.jpg
女性にとってはウェイトトレーニングは体の様々な部分に筋肉がついてしまうことから、それを好まない人も多いものです。

腕を使わないようにするといっても、実際には筋肉を使って重い負荷を持ち上げたり、また動かすことになるためお腹の部分や腕の部分に影響を与えると考える人も少なくありません。

そのためウェストを細くしたいと言う人や、二の腕が太く困っている人にとっては多少抵抗があると考えられるものです。

しかし、実際にはその使い方によってはウェストの部分や二の腕の部分が太くなる事はなく、逆に適度な刺激を受け筋肉が引き締まり現在よりも細くすることができる効果が期待できます。

二の腕が気になる人の多くは筋肉が落ちていることが多く、適度に体を動かすことで余分な脂肪が燃焼し引き締まった体にすることができるのがポイントです。

片足方法による女性がダンベルで背筋を効果的に鍛える方法

さらに背中を中心に周辺の筋肉を引き締め、しっかりとした体を作りたい場合には片足でこれらのトレーニングを行うと言う方法もあります。

片足ずつ交互に立ちながら状態を前かがみにして、ゆっくりと重りを引き上げることになり、全身のバランスを保ちながら運動をするために背中を中心とした周囲の筋肉も引き締めることが可能となる方法です。

両足で立つ場合に比べて負荷は大きくなるのですが、その分背中をしっかりと鍛えることができるほか、周辺も鍛えることで背筋が伸びるばかりでなく体全体を引き締める効果も生まれる方法となっています。

ただしこれらの方法は基本的にゆっくりと行うことと、それぞれ15回ずつとなっていますが、基本的には行いすぎないことが重要です。

筋肉のトレーニングは人に行いすぎると筋肉の中に乳酸が発生し、これが逆に筋肉の動きを妨げることになるため、疲労が蓄積してしまうことが多いのです。

基本的に最近では安全に効果的に行うことができる回数を規定しており、この回数を超えて連続的にトレーニングをする事は体に対して悪影響を与えることになるためあまり推奨されていません。

その方法を確実に習得しながら行うことで、効果的に体を鍛えることができるほか、全身のバランスを保ちながら背中を美しく見せることで立ち姿が美しく見えるようになるのです

ここで女性におすすめのダンベルをご紹介します。

カラフルなので可愛い感じなので部屋のインテリアにもいいですし、重さも選べるのでとても嬉しい特典です

色によって値段が変わります。安くて1000円くらいですね!

↓からご購入ください

女性がダンベルで筋トレする際の効率的な重さについて語っています
女性がダンベルで筋トレする効率的な重さはどのくらいがいい?


やまと
ここまで読んでくれてありがとうなの~ん
今回もタメになる記事だったわね
みょんむ
やまと
これからも頑張って書いてくのでよろしくなの~ん。キャハ💛


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

-ダイエット