こんにちは。
今回は女性がダンベルで筋トレするさいに効率的なダンベルの重さはどのくらいが適切なのか。
重いダンベルと軽いダンベルについて説明していきます。
先日このようなツイートをしました
女性がダンベルで効率的な重さは何キロか
— 夕焼け@スマイルみんがお運営者 (@yuyake0728) July 6, 2021
答えは2,3キロ程度です。
筋力に自信がなければ2キロで自信があるなら3キロですね
重いダンベルの注意点は落としてしまって怪我をする事
軽いダンベルに意味あるのか⇒有酸素運動みたいな感じならOK#ブログ仲間と繋がりたい


スポンサードサーチ
今では女性も筋トレをする時代
私の会社には、いかにも太ってしまい運動不足の女性がいる一方で、随分と引き締まっている女性もいます。
どちらかといえば、私より少し若い世代の方が引き締まっている傾向があるようです。
このように言うと、やはり年齢が若い方が太りにくいのではないかといわれるかもしれません。
確かにそれもありますが、若い世代の方が筋トレをしている傾向が強いわけです。

多くの場合、中学校や高校の部活の時に身体を動かして以来、ほとんどの人は筋トレをしていないはずです。
仮に始めたとしても三日坊主で終わることがほとんどではないでしょうか。
ですが、なぜか最近の女性は筋トレを継続的に行っている傾向があります。
それに触発された私は、トレーニングを思わずはじめてしまいました。
かつて一度社会人になってから筋トレをしましたが、その時は三日坊主で挫折しました。
しかし今回はライバルがいますのでそう簡単にやめるわけにはいきません。
そのため、すでに1年以上筋力トレーニングを続けています。
2キロずつ増やしていける可変式ダンベルはこちらからどうぞ↓
筋トレをガチで挑みたい方向けです
夫は20キロの可変式ダンベルで筋トレしています
その体験談はこちらからどうぞ
