PVアクセスランキング にほんブログ村

食品

お酒に強くなる方法はない!?|ウコンは飲み方次第で危険

2019年7月7日

夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

こんにちは!
今回はお酒に強くなりたいけど本当に強くなれるのかなぁと思っている方、もしくは
お酒の場での対処法を書いていきたいと思います。

・お酒に強くなる方法はない

328042.jpg
■お酒は飲めば飲むほど強くなると思っていましたが、決してそうなことはないのです。
飲み続ければ強くなるというのは、血中アルコール濃度が濃いという異常な状態に慣れてしまって、異常と認識しなくなるだけなのです。
なんだかこれだけじゃお酒って毒にしかなってない感じですよねw
お酒って恐いイメージが出来ちゃいますが、こんな情報も。
■お酒の強さは遺伝子で決まる
お酒に強いタイプ(日本人の約50%)
・お父さんもお母さんも「お酒に強いタイプ」だったら、お酒に強い遺伝子を受け継ぎます。
普通に飲めるタイプ(日本人の約40%)
・おとうさんもおかあさんも「強いタイプ/弱いタイプ」ひとりずつの場合、「普通に飲めるタイプ」の遺伝子を受け継ぎます。
ほとんど飲めないタイプ(日本人の約6%)
・おとうさんもおかあさんとも「ほとんど飲めないタイプ」だった場合、お酒をほとんど飲めない「下戸」の遺伝子を受け継ぎます。
お酒の強さには遺伝子レベルのお話だったのですね。
確かにお酒に強い人と弱い人はいますが、まさか遺伝子レベルだったとは驚きです。
この普通に飲めるタイプとお酒に強いタイプはお酒にさらに強くなる可能性がありますが、下戸の方は無理なので諦めましょう。
僕の友達にも下戸の人はいます。お酒を一滴も飲めないのです。
本人曰く「急性アルコール中毒になるかもしれないから」と言ってました。
まぁ、お金かからなくていいね!!
いいこといいこと♪
決して欠点ではないので自信持っていきましょう!!
「飲み続ければ、お酒に強くなる」っていうのはでまかせ。
昭和時代の悪しき詰め込み教育の弊害によるものです。

・でもどうしても飲みたいときの対処法

652767.jpg
どうしても飲みたいときは節度を持って飲むのが大事です。
お酒は飲むもので決してのまれるなです。
でもついつい飲みすぎちゃうんだよなーw
職場の飲み会に上司に強く誘われたらかないませんよね。
職場の飲み会で誘われたら「飲めないので」とはっきりいうことが大事。
でないと自分の体を痛めてしまいます。
職場というのはお酒を飲むところではありません、仕事をするための場所です。

・でもどうしても断れない時の対処法。

■独自ドメインにするとアクセス数が伸びやすくなります■





職場の上司に逆らえない時の対処法です。
■お酒を飲む前の対処法
飲む前に食べるのは大豆製品がお勧めです
アルコールの分解を促進するようです
■お酒の場では
ゆっくり酔うには飲酒する前に必ず何か食べることです
そして飲酒中はあまり油っこいものを避け、消化の良いものを食べるように心がけ、あまり食べすぎないことです
少しでも軽くする方法としては
①睡眠不足など体調不良の時に深酒しない
②空腹で飲まない
・アルコールをゆっくり吸収させる
③水をたくさん飲む
・体内のアルコール濃度をできるだけ薄める
④飲んだ後、炭水化物や糖分を取る
・アルコールを分解させるエネルギーを補給する
よく〆のラーメンと言いますよね。あれって必要な炭水化物を取る必要な行動だったのですね!!
道理で〆のラーメンがうまいわけだ!
体が求めての行動だったのですね!!

・ウコンは肝機能の増進に効果があるが飲みすぎに注意

トゥルースリーパー セブンスピロー

ウコンを飲み会の前に飲む
ウコンを飲むタイミングはお酒を飲む前に。
■ウコンの効果
ウコンに含有される成分のクルクミン
ターメロン・ジンギベレン・シネオール
d-α-フェランドレンは消化系・肝臓の
症状改善(胃健、肝機能の増進)に薬効が
あり、そのため二日酔いに効果がある
様です。
■ウコンの危険性
ウコンの力ですが、ウコンは昔から漢方薬で肝機能を強くすると言われているものですが、即効性は一切ありません
即効性のある漢方薬もありますが、ウコンに関しては飲み続けていれば効果があるであろうというものでしょう
逆にウコンの成分の摂取しすぎによる健康被害の危険性も指摘されています
大量摂取による肝臓の脂肪変性が示されるなど、摂取による機能性と安全性に対する疑問点や他の構成成分の影響などは明確に示されない」とも指摘されている。
脂肪変性とは細胞質内に形態学的に観察可能な脂肪滴が出現している状態
脂肪滴は、トリグリセリドやコレステロールなどの脂質を貯蔵する細胞小器官である。

・カレーライスにはウコンの効果がある

374530.jpg
カレーにはターメリックという黄色のスパイスが使われていますが、これは秋ウコンのことなんですねぇ!
ウコンは苦手なんだよなぁという人には昼休憩の食事にカレーライスを食べるといいでしょう!!
カレーライス苦手な方はあまりいませんよね!?
おっと妻がカレーライス苦手だったw
テヘッ♪

・まとめ

・お酒に強くなる方法はない。お酒の強さは遺伝子レベルで決まっている
・どうしても飲みたいときは節度をもって
■・お酒の場では睡眠、体調不良の時に深酒しない
 ・空腹で飲まない
 ・水をたくさん飲む
 ・飲んだ後炭水化物や糖分を取る
・ウコンの飲みすぎに注意
・カレーはウコンの効果がある
以上!
ではでは~


やまと
ここまで読んでくれてありがとうなの~ん
今回もタメになる記事だったわね
みょんむ
やまと
これからも頑張って書いてくのでよろしくなの~ん。キャハ💛


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

-食品

© 2023 スマイル☆みんがお