今回はマジで最近ハマっている無料音ゲーアプリについて話していくよ。
音ゲーってストレス発散にもなって最高だよね
ゲームやっていて幸福度があがるのって音ゲーぐらいだと思うんだ。
ではスタート
■音ゲープロセカは糞ゲーだけどバンドリは面白い【無料アプリでは一番はバンドリ】

最初はバンドリを数年前からやっていてやっては消しての繰り返しだったんだけど、今年に入ってから本格的にバンドリやっています。
もちろん無課金で。
それでも星4を5対手に入れたぞー
なぜか5体中3体がロザリアなのねw
実はアフターグロウファンなのにいいい
それでバンドリだけも寂しいから今話題のプロセカという無料音ゲーアプリも入れてみて実践してみた
そしたら全部ボカロ系なのね
ボカロ系って何しゃべってんのか聞き取れねーんだよ
しかも高速でしゃべるし機械音が気持ち悪いし
さらに知ってる曲全くないのね
だからつまらないので速攻でアンインストした
これは僕のようなおっちゃん向けアプリではなく若者向けアプリだわ
おっちゃんはやっぱりバンドリよ
バンドリはカバー曲も豊富で知ってる曲が多いし、しかもオリジナル曲もなかなか素晴らしい曲が多いのでグッド!!
ただやっぱりというかバンドリにはフリーライブと協力ライブの二種類に分かれていてフリーライブとはソロで遊べて、協力ライブとは5人協力して遊ぶものになっている
この協力ライブなんだけどやっぱりというかこのゲームも若者が遊んでいるのが多いのか、選曲が皆ボカロ系とかよくわからん曲ばかりなんだよね
協力ライブでほんとにたま~~にこの人分かってる!!って人がいるけど多分同世代なんだろうなぁ
僕も年を取ったもんだよ
今の若い子の好きな曲を全く好きになれない
もう老害の道へ足を入れているかもしれん
ああ、でもボカロ系でも
・脳なんとか炸裂ガール
・夜にかける
・ロストワンのなんとかなんとか
これらは好きになった
あとはお察しって感じかな
そんな微妙な協力ライブだけど光も差すこともある
それは「え!?何この神曲!!」
と自分好みの曲を知る事が出来る事です
例えばオリジナル曲の「flame of hope」とか
この曲は最初バイオリン調の楽器で始まるだけど、バイオリン好きなんだよね
それでいてとても激しめの曲です
もちろんyoutubeでなんども曲を聴いてるし、バンドリでも遊んでるよ
だから基本ソロライブで遊んでたまに協力ライブで遊ぶのがちょうどいいかもしれません