PVアクセスランキング にほんブログ村

生活

足湯の効果と体験談【自宅で足湯してます】

夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

今回は足湯の効果と体験談を書きたいと思います。

ぶっちゃけ舐めてたね足湯

ここまで秀逸な足湯を軽くみていた自分が恥ずかしい

僕は足湯は自宅でしてます。

元々持っていたボウルで42度のお湯に浸かっています

ではスタート

スポンサードサーチ

足湯の効果と体験談

足湯の効果は肉体の疲れ、精神の疲れ、ストレスを無くす。リラックス効果、デトックス効果などがあります

僕は最近この三つを自己分析して体調管理をしているんですが、この足湯をする事により全部綺麗に体調が整うのです

瞑想で対処する事も出来るんですが、そればっかだと疲れるんですよね

そんな時は何も考えないですむ足湯がたまにはいいものですよ

足湯だけなのに体全体が温まるので朝起きたばかりの冬の北海道にはもってこいです

副交感神経が優位になるのかとてもリラックス出来ます

体調が悪い時にもこの足湯に浸かると効果的だと思います

42度のお湯で浸かっていて、温度が下がったらさらに副交感神経が優位になるから長時間足湯できておすすめ

だいたい一時間ぐらい浸かってます

お風呂に入ったらガス代が気になってなかなか入れないけど足湯なら少量のお湯で良いので経済的です

特に僕らのガスってプロパンだからかなりお金かかるんですよ、お風呂に入ると。

それが足湯なら少量のお湯で済むのでかなり経済的な余裕が出来ます。

リラックスしすぎて朝起きたばかりなのに眠くなります

足湯だけど長時間入っていたら喉が乾くので水分補給はしっかり取りましょう

足湯は血行が良くなるので体が温まり汗をかき喉が乾くのでしょう

足湯は寝る90分前に入ると入浴と同じ効果があり深い睡眠を取りやすくなります。

なぜかというと体の温度が足湯で上がり足湯を終えて90分後には体の深部体温が下がるため眠りにつきやすくなるのです。

だから僕は寝る2~3時間前に足湯に入ってます

結構すんなり眠りにつくことが出来ます

僕はたまたま持っていたボウルで足湯してます。100均のセリア行ったけど売ってなくて、ネットだと1400円で膝ぐらいまで湯に張れるのが売っていたけど、持っているボウルで充分だなと思いました

膝までだとお湯の量も増えるだろうし、ズボンも脱がないといけないので面倒だなと思ったからです。

次のページへ >


やまと
ここまで読んでくれてありがとうなの~ん
今回もタメになる記事だったわね
みょんむ
やまと
これからも頑張って書いてくのでよろしくなの~ん。キャハ💛


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

-生活

© 2023 スマイル☆みんがお