今回は筋トレって3つの幸せホルモンが同時に出るからとてもおすすめだよ!と言う事を語りたいと思います。
中でも幸せホルモン「セロトニン」について熱弁します。
本当にこのセロトニン効果すごいんです。
このセロトニン効果で地球はセロトニンで救えます。
某24時間TVで改名して放送してほしい!!
なーんてね♪
ではスタート

筋トレは幸せホルモン「セロトニン」が出ておすすめ

まず幸せホルモン「セロトニン」について話したい
セロトニンは幸せホルモンと言われていて、僕が慢性的ストレスで鬱症状が出ていたんだけど、このセロトニンで救われたんだ
このセロトニンは
・リズム運動(散歩など)
・トリプトファンを摂取(トリプトファンからセロトニンに体内で変換される)
・咀嚼(そしゃく)
こんな感じでセロトニンが出て、夜になると蓄えたセロトニンがメラトニンに変えられて夜の寝つきもよくし睡眠の質もあがるんです。
精神科医の樺沢紫苑先生がセロトニンを出すには朝散歩がいいとおっしゃってます。
朝の太陽を浴びる事と、散歩のリズム運動でW効果のセロトニンが出るからです。
僕もやってまして、朝にはバナナと牛乳を食べてます。
バナナはトリプトファンの吸収が優秀で牛乳と一緒に食べると効果的なんですね。
とまあ前置きが長くなってすみません。そのくらいこのセロトニンの事を知ってほしかったんですね。
そんな幸せホルモンセロトニンがなんと筋トレでも出るんです!
そんな中樺沢紫苑先生がリラックスする方法は緊張を意図的にしてその後自然と脱力出来るからリラックスできるよと聞いて、じゃあ今日は腕立てでも全力でするかぁと筋トレしたんです。
頑張った後、体がすごいリラックスしているのです。
僕はこれはすごい!あれ?これってもしかしてドーパミン効果かな?と思ったのですが、筋トレの効果ってもしかしてドーパミンだけじゃないのかなと調べてみたんです。
そしたら驚きました。
筋トレってたくさんの良いホルモンが出るんですが、なんと3つも幸せホルモンが同時に出るんです。
・セロトニン
・エンドルフィン
それぞれ役割も効能も違うのですが共通して言えるのは幸せホルモンだという事です。
もう筋トレ毎日するっきゃなくないですか?
僕は今まで筋トレしたらテストステロン(男性ホルモン)とドーパミンだけ出るものと考えていましたが、まさかまさかのセロトニンまで分泌してくれるとは思いもしませんでした。
冒頭でもいったけど僕はセロトニンで鬱症状を脱しました。
今僕は苦しみから完全に抜けて楽しく生きています。
メンタルの意味での健康ってとても大事なのだという事を学んだんですね。
だからこれからも筋トレを毎日していきたいと思います。
最近寝起きが楽
原因はメラトニンにより睡眠の質が上がったためです。
今まで通り睡眠薬を飲んで6、7時間ほどの睡眠時間なのですが、今までだったら寝起きぐで~っとして朝一のコーヒー飲んでも30分ほどぼーっとしてるのです。
それがセロトニンを意識して生活してから寝起きの瞬間から完全に目が覚めていて、すぐ行動に移せるのです。
ちなみにこの現象は筋トレする前の段階です。
いや筋トレは一週間に一回のペースでやってはいましたが、本気ではなかった
セロトニン分泌の行動として朝散歩してバナナ牛乳食べてるだけです。
これだけでたくさんのセロトニンが出ていたんですね。
そして大量のメラトニンになって睡眠の質が上がったのです。
これから筋トレしてさらにセロトニンが増えるので、夜はもうかなりぐっすりではないでしょうか?
僕は最近遅寝で睡眠時間が短いから長く取ろうと思い、長時間寝ようと思ったのですが、これがなかなか難しい。
朝は決まった時間に起きるので、寝る時間を早くするしかないのですが、全然眠くならないのです。
これは困ったなぁと思っていたところに睡眠の質があがり、睡眠時間が若干短くても元気に生活できるようになったのです。
本当に最近色々とついててラッキーです♪