こんにちは。
引きこもりにとって仕事をする事ってとても怖いことだよね。
でもこのままじゃ生活が困るし、いつまでも親のすねかじりも嫌だから、いい加減簡単な仕事をしたいと思っている方向けに記事をかきます。
僕は10年の引きこもり経験者なので引きこもりの辛さはわかります。
つまり自分一人でなるべく仕事したいよね。
そんなあなたにおすすめのお仕事を教えていくよ。

スポンサードサーチ
引きこもりにとって仕事は怖い←わかる

引きこもりにいきなり正社員とかバイトとかハードル高すぎですよ。
無茶ですよ。ほんとに。
なぜ引きこもりになったかのかといえばそれは過去に傷ついた出来事があり、その傷がいえていないからであって、そんな状態でまともな仕事は無理です。
まぁ中には怠けて引きこもっている方もいそうですが、かなり少ないのではないでしょうか?
人間傷つきながら生きているものですよ。。。
そんな引きこもりがどうやって仕事するかというと恐ろしいぐらいの勇気を振り絞りまくらないと正社員とか無理ゲーです。
ではそんな引きこもりの方にはどんな仕事をすればいいのかおすすめできる事を教えます。
おすすめの職業は以下の通りです。
・ポイントサイト
・アフィエイト
・ブロガー
・webライター
・B型作業所
詳しく解説していきますね。
ポイントサイト
アンケートに答えたり、資料請求したり会員登録したりすることでお小遣いが貰えることが出来ます。
僕もこのポイントサイトをやっていて、ECナビとマクロミルをやっています。
ECナビについては↓からどうぞ
マクロミルはアンケートオンリーで、気が向いたときにやっていますね。
このポイントサイトは妻の方がやる気があって、結構稼いでいるみたいです。
僕の場合だと月1000円くらいでしょうか。
あまり本気にやってなくてこれなので、お小遣い稼ぎにはいいかもしれませんね。
昔資料請求もがんがん受けまくった時があって、ポストがヤバい事になった事があるくらいでしたが、その時は月に5000円は稼いでたかな。
ポスト投函がすさまじいことになりますので、あまりおすすめはしませんが。
アフィリエイト(ブロガー)
僕はブログ歴は約2年です。
僕はぽんこつブロガーなのですが、それでも月に500本のうまい棒分は稼いでますよ。
Googleの規約上詳しくはかけないのですが、アドセンスとアフィリエイト合わせてって感じですね。
僕は文章を書くのがとても好きなため、結構楽しんで書いてますが、ブログの勉強はかなりしましたね。
マナブログで有名なマナブさんのブログやyoutubeでたくさんの事を学ばさせていただきました。
彼は神ですよ。
これからも頑張って記事を書いていくつもりです。ぶっちゃけ引きこもりの方はブログを頑張ったらいいと思います。
少なくとも数年スパンで考えないといけないくらい気が遠いですが、文章が書くのが好きだったり、情報発信が好きだったり、自分の好きな事や得意な事をひろめたいならブログはおすすめです。
あなたが何歳だろうと関係ありません。というかぶっちゃけ年取ってるほど向いている職業だと思います。色んな経験をしていると思うので。
今では中学生や高校生でも稼いでいるのがこのブログです。
あなたもチャレンジしてみましょう。
でも何年もこのブログに時間を費やすので手っ取り早い方法を探している方には以下の職業がいいかも。
webライター
webライターという職業はブログ記事を納品することで一文字1円とか0.5円とかで報酬が貰える職業です。
ブログで何年も待ってられない、すぐお金が欲しいという方にはこのwebライターがおすすめですが、それでもいきなりは怖いですよね。
なので、まずはブログを1年運営してみて、勉強も必死にしてみてから、このwebライターに挑戦してみてはいかがでしょうか?
僕はブログ歴2年でして、ぶっちゃけwebライターの方が儲かるのではと思っているのですが、それってつまり、半分いままでのブログ放棄ってことにつながるんですよね。
だって例えば僕の強みとして、ゲームやダイエットについて記事を書いてくださいと言われて記事書くじゃないですか。
それを納品することにより、数千円は儲けられるでしょう。1記事で。
しかし、その記事を自分のブログのものにして、仮にそのブログ記事がとんでもない集客を呼んだら、僕は悲しいですよ。
なのでいまいち僕はwebライターにふんぎりがつかないのです。
でもこれからブログ記事頑張りたい方にはさきほど言ったように1年ブログ自分で書いて自信つけてからwebライターの道に走ってもいいと思います。
おすすめです。
稼いでいるwebライターさんで20万って人もいるので。
ただ、この職業は人と人のやりとりがあるのでそういう観点でものをいえば少しきついだろうか。。。
B型作業所
僕は障がい者なのですが、長年の引きこもり生活から脱したのがこのB型作業所でした。
詳しくは↓からどうぞ
障害をもってなくても入所できる所もあるみたいなのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
雇用形態ではないので、面接などもないし、気楽に働けますよ。
一般就労の特訓場所なので。
日給1000円とか時給150円とかで、給料は安い感じですが。。。
給料ではなく工賃なので。。。
なるべく外に働きにいってなおかつ楽しみながら人との交流を深めたいならこのB型作業所だと思います。
みんな優しいので、引きこもりの方にも全然いけますよ。
スポンサードサーチ
■おすすめはブログかwebライターか

ブログはストック型
webライターはフロー型です。
どういう違いかというと、ストック型は半分不労所得が可能です。
僕はこの不労所得が魅力でブログを中心として頑張っています。
少なく見積もってもあと3年はこのペースで頑張っていこうと思います。
時間は無限大なので!(有限です)
というか好きなように生きるのが僕のモットーなので、気楽にいきます。
webライターはフロー型。フロー型は働いた分だけ給料が貰える形です。
こういう違いがあるので自分に合った形で働くのが良いと思いますよ。
しつこいようですが、僕のおすすめとしては一年ブログ運営してからのwebライターが無難なような気がしますね。
これなら現実味が出てきたのではないでしょうか?
ちなみにマナブさんは勉強は不要、いきなり稼いじゃいましょうと言っています。
僕は堅実に勉強してからという意見なのですが、その人の状況次第でしょうね。
スポンサードサーチ
■他の職業(僕は向いてませんでした)

他の引きこもりが出来そうな職業といえば、
プログラミング
webデザイン
データ入力
せどり
などがありますかねぇ?僕はどれも向いてませんでした。
プログラミング頑張ってたけど独学では無理でした。
スクール通わないと無理ゲーのような気がしますが、そんなお金はないのでさらに無理ゲーでした。
webデザインは僕はセンスがないのでパス。
データ入力は出来そうですが、給料低いし、フロー型だし、エクセルないしでやる気が。。。
せどりは興味なし。
他にもありそうですねぇ!
なんか海沿いに住んでいる方は海へ行ってきて、綺麗な貝殻などを拾ってそれを売ることで収益になるそうです。
妻が興味津々でした。
・今はいろんな副業ブーム
副業の本とか普通に売っているので購入してみてはいかがでしょうか。
僕も購入してみたのですが、結局ブロガーの道に変わりない感じですね。
ブログやりつつポイントサイトやりつつ、B型作業所通うってのが僕の日課です。
一見ハードそうに見えるかもですが、全然マイペースに頑張ってます。
お気楽な僕なのでした。
完