PVアクセスランキング にほんブログ村

雑記

【夏バテ対策】食べ物や呼吸法などご紹介【体力をつけると吉】

2019年5月27日

夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

皆さん、こんにちは!!
だんだん、暑くなってきましたね(-_-;;)
北海道は、5月なのに39.5度になった所もあり
[北海道って、こんなに暑かったっけ?!]と
体が暑さについていけなくて、やや夏バテ気味です(既に)




私は、体力が無いため去年はひどかったです(@@;;)
自律神経が乱れ、縦ゆれめまいなどがして
タクシーで早退したりしました。
旦那に「体力が無いからだぞ」と言われ、
(ハイ・・・そのとおりです・・・)って感じです(^_^;;)
なので!!
今年は、タクシーを使う事のないよう
体力作りをしようと思います!!
最後まで、読んで頂けたら嬉しく思います☆

スポンサードサーチ

夏バテ対策:体力をつける食べ物

◆レバー


鉄分が含まれているため、スタミナがつきます。
また、ほうれん草にも鉄分が鉄分が含まれているので
一緒に炒めて食べるのもおすすめです。


◆果物


ビタミン、ミネラルが多く含まれているので
体中に元気を送ることができます。
また、果物には糖分も含まれているため、
疲れやすい体を疲れにくくしてくれたりも
します。


◆チーズ


かなり栄養価が高く、食べるだけで
疲れが取れる食べ物だと言われてます。
たんぱく質・カルシウム・ミネラルなどが、
豊富に含まれています。

旦那の追記

チーズが栄養価が高くて疲れを取れるのならば、僕がおすすめするのは卵です。

卵はいろんな栄養素を含んでいて、鉄分も豊富だしたんぱく質も豊富です。

ビタミンなども取れる優秀な食材で安く買えるのでおすすめします。

卵についての記事は↓からどうぞ

スポンサードサーチ

夏バテ対策・体力をつける呼吸法


椅子に座ったまままずは思いっきり深呼吸をしてみてください。


自分なりの限界がわかったら次のステップに行きます。


椅子に座って両手を後頭部に置きます。なるべる腕は180度を意識してください。


そしてまずは右に体を倒して左の肺だけで呼吸することをイメージして10回ほど深呼吸してみてください。


終わったら逆に体を倒してまた10回深呼吸します。


これを朝昼夜に分けて深呼吸して見て下さい。


注意点としては左右に曲げる際にお尻を浮かせないようにしてください。


お尻が浮くと体が伸びきらなくなるのです。

このように週間づけると疲れにくい体が出来上がります!
皆さんも実践してみてください!

スポンサードサーチ

体力がない原因

◆運動をしていない


大人になると、体育の授業があるわけではないので
体を動かす機会が子供と比べると格段に
減ります。
体を動かさないと、体力が落ちるのは
仕方のないことです。


◆タバコを吸っている


タバコを吸うことで、肺機能などが低下してしまい、
吸っている人と吸わない人では同年齢でも
体力に差があることが多いです。

追記:私たち夫婦は禁煙に成功してタバコを吸っていません。

体力についての実感はあまり感じないのですが、健康にもいいし金銭面も助かっています♪


◆睡眠不足


寝れていない分、疲れがとれないため
体力の低下に繋がってしまいます。

寝る事の重要性の記事は↓からどうぞ

スポンサードサーチ

体力をつけることによるメリット

◆疲れにくくなる


仕事を快適にできたり、友達と遊ぶのも全力で
することができる。


◆若さがでてくる
いつまでも若い人は、体力がある証拠です。
表情がイキイキとしてて、ポジティブな
考え方もしてます。



◆出来ることが多くなる
体力をつけることで、あらゆる可能性が広がります。
山登りを趣味にできたり、長旅もできたりします。

体力をつける簡単な方法

< ◆ウォーキング


姿勢を正し、腰から歩くようにして少し大股で
早歩きになるように歩きます。
呼吸をしっかり意識しながら、歩いてください。



◆スクワット

姿勢を正し、足を肩幅に開いて立ち
そこから膝が90度になるように腰を落として
そこで止めます。
そのまま立ちの姿勢に戻します。


※腰を痛めないように注意して下さい
※自分の体力にあわせて行って下さい。

室内でも体力をつける方法を解説している記事は↓からどうぞ

以上で終わります


やまと
ここまで読んでくれてありがとうなの~ん
今回もタメになる記事だったわね
みょんむ
やまと
これからも頑張って書いてくのでよろしくなの~ん。キャハ💛


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
夕焼けはたのん

夕焼けはたのん

アラフォーの夫婦。 北海道でひきこもりながらまったりと生活しています。 お互い障がいを持っているけど時々鬱になりながらも元気に暮らしています。管理人夕焼けはゲームアニメお絵かきが好きで、妻のはたのんは手芸、歌が好きです。 時々作業所という障がいを持った一般就労を目指す所でまったりと訓練中 闘病しながら生きる事をエンジョイ中

-雑記