今回は先月頭から新しい作業所通っているんだけど、最近になって少しずつ慣れてきてとても楽しくなってきたのでその理由を語ろうかと思う
ネタバレ:環境と賃金
ではスタート

作業所が楽しい理由は環境と賃金が良くて月収が良い所

今回の作業所を含めないで今まで二つの作業所へ通っていました。
しかし、どちらも賃金が低くてやる気がしなかったんですね
それでも働くしかないと思って作業してましたが、正直精神的にしんどかった
あと作業も単純作業でやる意義を持てなかった
そして人間関係もあまり良くなくて、何より若い子がいないのでフレッシュさがなかった
上司も尊敬できるような人たちではなかった
でも!!
今回の作業所は賃金もかなりよくて環境もいいんです
・賃金の良さ
最初の作業所は日給300円
二番目は時給150円
ひくっ!
これはやる気出ないとわかるでしょう
しかし今回の作業所はなんと時給800円
僕が若いころバイトしていた最低賃金の650円より高いのです
この時点でもうモチベーションが全然違ってきます
たぶんこういう作業所は少ないのでしょうね、ラッコキーワードで「作業所」と打つと「行きたくない」「行く意味」「やめたい」などネガティブなものが多いです
そりゃあ低賃金で働かされたらやる気もでないですよ
そういう面で僕は素敵な作業所に通う事が出来てありがとうですよ本当に
ちなみにこの作業所は妻が見つけてくれました
・環境の良さ
まだ利用者とはそこまで打ち解けてないんですが、少しずつ会話が生まれつつあります。
人間同じ顔を毎日見てるだけで好印象になるなんとか効果ってあるんですが、まさにそれですね
利用者は10代や20代の子も多く、しかも60代~80代の方もいらっしゃいます
仕事内容は清掃業なんですが、結構体力いるんですが、年をとっても現役で作業していてとても素晴らしいと思います
若い子はもう元気いっぱいで短期間で長時間労働に挑めるほど
僕たち夫婦は筋トレして体力あるけど、メンタルがまだ弱いのでそこらへんを踏まえて体調管理に全力で挑んでいます
ズバリ、アフター5や休日はリラックスする事をしたりたくさん寝たりなどですね
で、一番今回の記事でこれが言いたい事があるんです
それはスタッフがとても明るくて、それだけではなくて、ちゃんと利用者を見ていて、しかもとても思いやりがあることです