僕はB型作業所と言うところでアルバイトのような感じで働いていて現段階では3時間しか働いていませんが、会社にいる時間はたったの4時間です。
しかし、オフの時にも会社での事を考えてしまって色々試行錯誤していましたが、ストレッチを30分ほどかけてする事でオフモードに切り替えられました。
詳しく解説しますね
ではスタート
仕事オンオフ切り替えできない方向けアドバイス

一般サラリーマンの方は一日の半分は会社にいることでしょう。
そんな状態で家に帰ってまでずーっと仕事の事でもんもんとするのは地獄でしょう
僕も作業所なのですが、嫌な事とかもやっとする事があるともんもんとオフの時でも考えてしまいます。
たかが4時間拘束でこんな状態なのですからさぞかし一般労働されている方はかなりつらいと思います。
おのおの好きな没頭出来る事があればいいのですが、年を取れば取るほど趣味に対する熱量が低くなり、没頭できる時間がなかなか作れないですよね
そんな僕は40歳です
僕はゲームアニメ運動が好きなのですが、確かにこれらをしている間は楽しい。
けどしばらくしたらまた仕事の事を考えてもんもんとしてしまいます
そんな僕みたいな悩みを持つ人向けアドバイスとしてストレッチをおすすめします
ストレッチ僕は甘くみていました。
僕「ストレッチ?そんな運動かどうか怪しいものに使う時間なんてない」と40年思ってきました
しかしスタッフからストレッチを強くおすすめされて、youtubeで検索でストレッチとうち、一番再生数の多い動画を見ながら実践してみたんです
そしたら驚きました。体がすごい楽になったばかりではなく眠くなりリラックスできたのです。
そこから僕は動画の内容を覚えて、より時間をかけてストレッチをするようになりました。
約30分ほどゆっくり時間をかけて行います
仕事から帰ったら辛い事もありますが、とりあえず頭をリセットする必要がありますが、その有効なのがストレッチなのです。
僕は帰宅後筋トレを限界までして、その後有酸素運動をして、その後に30分かけてストレッチをしています
身体動かすのが苦手な方はストレッチだけでいいと思います
僕は筋トレが好きなだけなので
今日ももやっとしたことがあった
詳細は省きますが、ストレスというほどではないのですが、苦手な人がいて結構その人と3時間ほど狭い車内でずっといないといけないので、正直疲れます
そんなもやっとしたオフの時に好きな事を色んな事をしました
アニメみたり
ゲームしたり
運動(筋トレ、有酸素運動)
辛いもの食べたり
美味い食事したり
でも結局すぐもや~~~としてしました
そんな時そうだストレッチだと思い、実践しました
するとやはり効果絶大ですね
身体の疲れも取れてリラックス出来ました
正直お風呂入るより効果があります
今こうやってブログ記事を書けるくらい気持ちに余裕が生まれたのです
実はさっきまで苦しんでいたのですが、今かなり楽になり楽しい気分でブログ書いてます
ストレッチをする事で完全にオフモードに切り替える事に成功したのでした