Twitter長い事やってきたけど最初のころのTwitterやっている時はいいねなんて誰もおさないでいたのだけど、なぜかフォロワー同士交流があったんだよね
しかしここ数年になってからいいねの数に翻弄されるようになってきたんだ
そんな話をしたいと思う

Twitterで承認欲求の塊だった

僕はイラストなども描くのだけど、イラスト描いたら300いいねがついたことがある。
あとはラブライブが流行っていたころ誰よりも早くイベントSRキャラをゲットしてTwitterにあげたらばずったこともある
そんな事を経験したからか、どうしたらたくさんのいいねがつくかという承認欲求おばけになったのだ
ここ一年の話だが、朝の挨拶をしたら20いいねぐらいついて気持ちよくなっていた。
しかし、それ以外のつぶやきは10いいねくらい
ちなみにフォロワー数は100人ほどだった。
イラストを投稿したら30いいねくらい
それであまりいいねが貰えないつぶやきだったら軽く凹んだりしていた
もうとにかくいいねの数のためにTwitterをやっていたのです
あとは僕からも積極的にフォロワーさんをいいねしまくりました。目的はいいね返しによる僕のつぶやきのいいねが増える事でした
本当に不毛なやり取りだったと思います
完全に時間の無駄でした
Twitterが出来たばかりの頃はいいねの数なんてまったく気にしてなかったのに、すっかり承認欲求の塊になってしまったのである。
さすがに顔出しとかはしなかったけどね。
これはいけないと思って思い切ってメインのアカウントは削除した
アカウント削除したら

なんだかすっきりしましたね。
心が軽くなったような
今まで承認欲求に振り回されていたのだけど、それがなくなったから助かった
もうTwitterは見る専にしようと思うのであった
Twitterはブログアカウントと18禁アカウントの2つあればいい。
18禁アカウントはもちろん2次元だよ(あんたもすきねぇ~)
これでもう朝おきたら朝の挨拶もしなくてもいいし、つぶやいていいねされたかな?と何度も確認する手間もはぶけることになった
あとはいいね目的のイラストを描く必要性もなくなった。
Twitterで絵師をしている人は承認欲求の塊だと思う
まぁこれで時間の節約にもなるし、その時間を勉強の時間にしたいと思った
承認欲求を少なくするにはたくさん自分をほめてあげる事

人から褒められたいと願うのは自分で自分を認められていない証拠なのです
自分を認めてあげられるためにはまずは自分で自分をほめてあげる事です
そこでおすすめのアプリがあります。
「褒め手帳」
という名前のアプリです。
これはどういうアプリかというと、自分の些細な出来事を猫ちゃんが褒めまくってくれるというアプリです。
このアプリがあればTwitterはいらないなと思いアカウント削除に踏み切ったのでした
こうやって自分をほめていく習慣をつけることによって自分に自信がつき、承認欲求も薄れていくでしょう。
僕はこれから褒め手帳を頑張っていくつもりです。
褒める言葉も3つぐらいしかありませんが、褒める回数が増えればしゃべる言葉も増えていくのかな?
あとは課金要素もありますが、高くなかったら課金しようかな?
Twitterの不毛ないいねという名前の数値による承認欲求はもうたくさんだっ!
おまけ
僕は障がい者で病みアカウントでTwitterを活動していたのです。
そしたらフォロワーさんのつぶやきは暗いものばかりで、なんの生産性もなかったのです。
それでも僕の居場所はここしかないと思っていいね欲しさに我慢しつづけていたんですね
もちろん嫌な事もたくさんありました。
仲のいい人もいましたが、しょせんはネットの世界なのでもう全てにお別れしたのです。
アカウント削除したあとでイラストのアカウント新たに作ろうかなとも思ったのですが、やはりもう承認欲求からおさらばしたいので、作らない事にします
まずは褒め手帳を使い続ける事にします。そして自信をつける事に専念したいと思うのでした。
思えばTwitterが出来たばかりの頃はいいねの数は0の時がほとんどだったのです。
完全に身内でのTwitterのやり取りだったのですが、その時が一番楽しかったですね
やはり40歳のおっさんにはTwitterはもうついていけないのかもしれないね
おわりです