こんにちは。
今回はB型作業所へ行く意味がわからない、見つからないという方向けに記事を書きたいと思います。
僕も今年の9月までまともに作業所へ行くことが出来ずにいて同じように
なんのためにB型作業所へいかないといけないんだ?と思ってました。
その答えも書いているので最後までお付き合いください。
ではスタートです。
スポンサードサーチ
【B型作業所】行く意味は単純明快

B型作業所に行く意味は単純明快です。
結論からいうとただ飯食べに行ってます。
「え?くず・・・」
と思われたかもしれませんが興味がおありでしたらまだ僕に付き合ってください。
ただ飯はうまい!精神的にもお財布的にも
結構大ボリュームの食事なのが唯一の欠点ですが、栄養バランスの取れた食事が作業所の昼間になれば食べれるのです。
それも場所によっては無料で。
僕の作業所は無料です。
こんなうまい話しそうそうないですよ。
利用できるものは徹底的に利用すればいいんですよ。
栄養が取れれば体も健康になれますし、ただ飯ならお昼代も浮きます。
ただ飯を利用する際の節約できる金額
自炊する場合、例えばご飯に納豆と卵を食べるとします。
そうするとだいたい150円ですね。
妻の分を合わせて300円です。
これを作業所へ行く20日分をかけたら6000円です。
この金額が浮きます。
もしコンビニ弁当を食べるならば一つの弁当が500円として二人で1000円
20日で20000円です。20000円浮けばかなりおいしいですよね。
僕たち夫婦はコンビニ弁当の時もあるしコンビニのおにぎりと卵だけの時もあります。あと自炊の時もありますね。
そう考えたらこの作業所のただ飯はかなり経済的に大きい利益となります。
時給が150円の作業所ですが、2時間労働で300円。夫婦で通って600円ですが、得ているものは昼食代もなんですよね。