今回はとうとう可変式ダンベルを購入した体験談でも書こうかなと思います。
今まで5キロのダンベル使ってたんだけどもう軽すぎて物足りないからとうとう買っちゃったよね
ぶっちゃけかなり重宝していて、可変式ダンベルちゃんとは友達になりました
ではスタート
スポンサードサーチ
【20kg】可変式ダンベルをメルカリの激安中古で買いました
僕は可変式ダンベルを探していて、40キロのを二つ購入しようと思っていたんですよ。
すると、Googleで探していたら、平気で2万を超える値段なんだよね。
たっかいなー、中古でもいいから安く済ましたいと思ったよね
そしてメルカリで探していたんだけど、やっぱりあまり値段は変わらなくて2万とか3万とかするんだよ
うへー、こりゃ手が出ないや、こうなったら、20キロのを探してみようと思ったんだよね
そしたら、かなり値段が安くて売っている人がいて、なんと値段が8000円だったんだ。
しかも20キロのを二つセットの可変式ダンベルで。
迷わずに購入しました!
ワクワクてかてかしながら可変式ダンベルを届くのを待っていて、ピンポーンとインターホンがなりました
すると二人がかりでうんせうんせと運んできたのです。
うんちゃんが、かなり重たいので注意してくださいと言われ、持ち上げようとしても持ち上がらない!!
なんちゅー!重さだ!!40キロとはこんな重たいのか!!
これを2階まで運んでくれて本当にお疲れ様です
なんとか40キロの段ボールを引きずりながら、部屋に運び、段ボールをほどき中身を出しました。
出たー!!
これが可変式ダンベルか!!

最初からうーん、まずは3キロのプレートを4枚つけて12キロにしようと思いました。
プレートをつける長い棒で一キロなので合計13キロです。
それで、腕トレしようと思いましたが、かなり!!重たい!!きつい!!
これはあかんと思い、10キロに下げてチャレンジ
重たいけどこれならなんとかなるかなという重量になりました
当分この11キロダンベルで修行しようと思いました
スポンサードサーチ
デッドリフト(30キロ)で腰を痛める
楽しみだったデッドリフトをする事にきめて22キロを持ち上げました。
余裕だなと思い30キロぐらいにしてうんせうんせやってたら腰が悲鳴をあげました
いてえええええええええええええええー!!!
デッドリフトは中級者、上級者向け筋トレらしく、初心者にはまだ早かった
しかも、正しいフォームや腰のサポーターや握力補助などが必要
22キロでも持ち上がらないぐらい腰を痛めてしまいました
最初から調べようよ、俺氏。。。