こんにちは。
今回はパソコンのデータやスマホのアプリを消しまくるデータ上の断捨離を最近行いました。
その時のメリットや感想などをご紹介していきたいと思います。
データだけの断捨離だけどかなりスッキリしたので是非おすすめです

【簡単】断捨離したメリット5選(データ)
断捨離したメリットは以下の5つです。
・シンプルが心地よい(新鮮)
・PCの場合ウイルススキャンする時間が短い(エラーチェックなど)
・スマホは一画面に全て納めて時間短縮に
・スマホのアプリは頻繁に使うのは右下に移動する事でスムーズに
詳しく解説していきますね。
まずはパソコンの断捨離について説明

パソコンの断捨離説明をしていきます。スマホについてはもうちょっと待ってね!
動作が軽くなった
これはパソコンの話なのだけど、かなり軽くなりました。
前までウインドウズキー押しても2,3秒待たないと開かないのが、断捨離することにより0.1秒で開くようになりました。
パソコンHDDは500Gあるのですが、空き容量が100Gしかなく、これはやばいなと思って断捨離に。
昨日の深夜にパソコンの中身ヲ断捨離した
— ゆう (@tenpai11010728) December 7, 2020
やらなくなったゲームやいらないアプリアンインストールして、いらないファイル消して、ディスククリーンアップとシステムクリーンアップをした
あとはCドライブtempファイルの中身削除したり
おかげで動作軽くなりました
・ディスククリーンアップ
・システムクリーンアップ
・tempファイル全消し
・あとはDiskInfoというアプリを利用(どのファイルが大きく容量を食っているか調べる
色々試したけどDiskInfoのアプリ利用が一番容量減らせた
本当はCドライブの中身(特に隠しファイル)はいじっちゃダメなんだけど、僕はPC歴長いから
「なんとかなるべ」理論で容量が重たいのを消していきました。
このアプリ使うまで「おい、どれが重たいんだ、わかんねー!」ってなっていたのが秒殺で解決出来ました。
重たいファイルをパーセンテージですぐ教えてくれる便利物ですが、パソコンに詳しくないと使っちゃだめかも