こんにちは
今回は努力家のプロである僕が努力を継続する方法を伝えたいと思います。
ぶっちゃけ努力を継続する事ってそんな大したことではありません。
僕がこれから説明する努力を継続する方法は誰でも出来ると思うのですが、中には理解できない人もいるかもですね。
でも少しでも参考になってくれると嬉しいです。

目次
【簡単】努力を継続する方法

まず先に僕が努力してきたことを簡単に箇条書きで説明します。
・B型作業所でゴールの見えない目標の状態でも頑張り続けた
・ブログを1年8か月継続
・ブログ更新継続で4万円の報酬ゲット
・半日断食を毎日おこないー6キロの減量に成功
このように努力する事は割と好きです。なぜ努力を継続できるのか。理由は大したことはありません。
努力を継続する方法はずばり楽しむ事と強い意志を持つことの二つです。
というかほとんど楽しむ事がほとんどだったりするのですが、詳しく解説していきますね。
努力は楽しむ事で継続できる
学生時代こんな事を言われたことがあります。
「夕焼けって勉強は出来るけど頭は悪いよな」
そう、僕ってパズルは苦手だしクイズとかも苦手な残念な頭をしているのです。早口言葉も苦手だし活舌も悪いし。IQ相当低いですよ。
しかし、勉強は出来てました。なぜか。
勉強が楽しかったからです。
努力すればするほど成績という名の数値が上がっていくのです。もはや僕にとって努力をするということはゲーム感覚なんですよね。
RPGでいうところのレベル上げみたいなものです。
そのレベル上げをしていると近くいる大人たちは大変喜ぶのです。
そしたらまた楽しくなってさらに努力を継続出来るんですね。
努力の継続に大切な事の二つ目強い意志を持つこと

割と厳しめのB型作業所に通っていたころ、一般就労よりしんどいんじゃね?ってくらい作業量と強い緊張感をもって作業をしていたころがあります。
ぶっちゃけかなりストレスだったのですが、妻を養うためそんな環境でも努力をしつづけました。
妻を養うという強い意志があったからできた事と皆さん思ったでしょう~。
ネタバレするとその要素もありながら、実はこれもゲーム感覚で楽しんでいたのも事実です。
厳しい環境に身を置きながらストレスで毎朝くだしながらも通勤していた状態でしたが、
「今日頑張れば、妻にも理事長にも僕を認めてもらえるぞ」
といった少し嫌らしい部分がありますが、これの繰り返しでまたもやレベル上げをしていたんですね。
こんな事を3年続けて、理事長に「そろそろ卒業できるね」と言わせたものだからゲームクリア!って感じでしたね。
当然嫌いな理事長の言う事なんて聞かないで一般就労の道は歩まず、ブロガーの道を歩んだんですけどね。
ブログの努力継続出来てるのも楽しいから

ブログというか文章を書くのが僕はとても好きなのです。
まさに天職って感じですね。数年前にはHPで小説をかいたり、専門学生時代ギャルゲーを仲間と作っていて、その軽いシナリオ書いてくれって、友達に言われたけど、かなりのボリュームのシナリオを渡してげんなりさせたりしてました
その友達は鬼作業でプログラミングしていました笑
ブログというものは加えて言うなら情報を発信する事で人にタメになる事をしているからなお楽しいですよ。
それで金稼ぎ出来るんだからこんなうまい話はないぜ←ゲス
といっても最初のうちのブログ運営は苦労しました。
あとで話しますが、努力が報われないと感じる事もあり、ブログ始めたばかりは全然ブログにアクセス来ないのです。
だいたい半年くらいたったらようやく20人くらい来たって感じですね。
割とここは妻を養うためという強い意志で継続できたと思ってます。
そこからも色々苦労話あるけど、聞きたい人はブログ運営カテゴリ覗いてみてね。色んな失敗談と苦労話あるからw
半日断食ダイエットも体重という数値が減るのが楽しいから継続できた
もちろん見た目も変わりました。
全体的に細くなりましたね。
それも嬉しかったですが、何より体重乗った時体重が減っている時です。
800g減った時とかかなり嬉しく感じます。
増えた時はがーん!って感じですね。
でも長いスパンで見たら6キロもやせているではありませんか。
体重が80キロ代から70キロ代まで落ちたのです。詳しくは↓から
このように数値化で努力が知れるのはとても嬉しいことだなと思いました。
この数値が減るさまを見るのが大好きだったからダイエットも継続出来るんですね。
もちろんこれからも継続していくよ!!
結論:努力を継続できない人はゲーム感覚で生きると良い

要するにレベル上げですね。
とこんな事いっても普段ゲームしない人にはぴんと来ませんかね。
では、努力を継続するには楽しむ事が大事といえば伝わりますかね。
人生100年しかないから楽しんで生きないと損です。
僕はよく周りから努力家と言われますが、実は、物事のほとんどをゲーム感覚で楽しんでいるからなんですよね。
ゲーム感覚でいるからこそ努力が報われない時は結構うつになったりするんですけどね。
そう!努力は報われない時もあるのです!
このブロガーだって最近になって100人以上に訪問されていますが、それも僕の努力のおかげもありますが、それもGoogleの手のひらで踊っている状態です。
いつまた簡単に裏切られるかはわかったものではないです。
それがブログの怖い所ですね。
でも今の時代安定した職業ってないからそこの論点はあまり意味がないかな
と話が大きくそれましたが、結論をいうと努力を継続する方法は楽しむ事です!
ところでゲームする人って仕事出来るって誰かが言っていたんですが、あれって本当のような気がしてきました。
物事をゲーム感覚でいるかいないかでは生き方すら変わってくると思うのです。
ゲーム感覚で生きるの楽しいですよ。
さぁみなさんもRPGやりましょう
おわりです。