こんにちは。
今回は16時間断食をもう3か月ぐらい続けているのですが、僕の痛烈な失敗談でも語りたいと思います。
これから16時間断食で痩せようというダイエッターには是非見てもらいたい記事となっておりますので、目を通してもらえたら嬉しいです。
ではスタートです。


【断酒は痩せる】

結論からいうと断酒は痩せます。
僕は半日断食もしているのですが、それプラス断酒で一週間で1.3キロ痩せました。
追記:2021年3月6日
体重が77.7キロになったました!
ー2.3キロ減りました~!
2日間で1キロ落ちています!
なかなか体重も停滞していて、逆に飲酒で太ってしまっていて体重が70キロ台から80キロ台に戻ってしまい、軽く絶望していたんですね。
そこでGoogle検索で「断酒 痩せる」と入力したら効果があると判断していざ実行に移したのです。
結果また体重が70キロ台に戻ってきたので、断酒で痩せる事に成功しました。
なぜ断酒で痩せる事が出来たのか詳しく解説していきたいと思います。
追記:2021年6月26日
ここ最近嫌な事が続いてメンタルもぼろぼろになり、酒に頼るしかなかった時がありました。
そして見事に飲酒で太りました。
しかし、酒をコーヒーに変えるだけでまた痩せ始めました。
やはり飲酒は太りますね。
お金もかかるし良いことないです。
なぜ断酒だけで痩せる事が出来るのか
その理由は
・お酒を飲むと食事したくなる
・逆にいえばお酒を飲まなければ食べないので痩せる
・食べなければ胃袋も小さくなり普段の食事量も減る
・摂取カロリーも減り痩せていく
このような一連の流れがあるんですね。
・まずお酒自体が高カロリーということ。
お酒のカロリー(100mlあたり)
ビール(4~5%): 40kcal
ワイン(10~11%):73kcal
梅酒(13%):156kcal
日本酒(15~16%):103kcal
焼酎(25%):146kcal
ウイスキー(40%):237kcal
ブランデー(40%):237kcal
一見ビールはカロリー少ないなと思われたかもしれませんが、普段ビールを飲むときって350ml缶で飲みますよね。
つまりこの数値の約三倍です。
ひとかんだけで120キロカロリーもあるんですよ。
しかも3,4缶飲んだら480キロカロリーもお酒で摂取することになります。
そりゃ太りますよ。。。
・お酒を飲むと食事したくなる
お酒飲んだら皆さんどうしますか?おつまみ食べますよね~
そのおつまみ分カロリー摂取しているんですよ。
まぁそのおつまみを柿ピーとか枝豆で我慢している人ならまだいいですが。。。
ですが、その後しめのラーメンとか食べてませんか?
僕はよくやってましたね。
お酒を飲むことで脳の満腹中枢が麻痺するのです。
だからお腹が減ってなくてもどんどんご飯が食べれてしまうのです。
そりゃ太ります。。。
・逆にいえばお酒を飲まなければ食べないので痩せる
お酒を飲まないとこのような量の食事を取らないで済むのです。
そりゃ痩せます。。。
・食べなければ胃袋も小さくなり普段の食事量も減る
ぶっちゃけ断酒の一番のメリットはここだと思ってます。
胃袋が小さくなった状態でさらに半日断食をするとかなり効果的です。
そりゃ痩せます。。。
・摂取カロリーも減り痩せていく
ここの通過点まで来たらもうダイエッター日和ですよね。
たかがお酒を飲まないだけで食事制限みたいなことが出来るのですから、効果抜群ですよね。
