こんにちは
今回は普段B型作業所に行きたくない、行っても意味ない、低賃金で働きたくないと思っていた僕をふるいだった、ある人のお言葉を交えて紹介していきたいと思います。
先日このようなツイートをしました。
B型作業所に今まで色んな理由で行けてませんでした
— 夕焼け@既読感覚でいいねください (@yuyake0728) September 7, 2020
・コロナ
・低賃金
・働くのが怖い
・ブロガーとして生きていきたい
・一般就労はださい
以上の理由で作業所に行けていない僕が妻のお父様のメールで目が覚めました
人生はトレーニングの連続なんだ
このメッセージで作業所へ通う事に決めました
・コロナ
・低賃金
・働くのが怖い
・ブロガーとして生きていきたい
・一般就労はださい
以上の理由で作業所に行けていない僕が妻のお父様のメールで目が覚めました
人生はトレーニングの連続なんだ
このメッセージで作業所へ通う事に決めました
このツイートをこの記事にて深堀していきたいと思います。
【作業所】行きたくないと思っていた僕が奮い立った言葉

そのお言葉を先にご紹介します。
それは
「世の中トレーニングだと思って作業所に行って、いやなことがあっても、いいトレーニングをしてきたと思えば少しは気が楽になるのでは」
全部は割愛しますがこの部分が刺さりましたね
このお言葉は妻のお父様のline文です。
このお言葉で僕は作業所に行くことを決意したのでした。
次に僕が作業所になかなか行けなかった理由を語ろうと思います。
作業所に行きたくなかった理由5選

作業所に行きたくなかった理由その1:コロナ
まずは時期的な問題ですが、ただいまコロナが流行っています。
ネットが普及している今の世の中ではこのコロナ騒動はとんだ山門芝居だということがあきらかになりました。
しかし、僕はそれでもコロナが怖くてまんまとテレビのメディアに洗脳されていました。
外でたら感染して苦しめられる。
そう思った僕は作業所はもちろん外出もできませんでした。
作業所に行けなかった理由その1コロナでした。
作業所に行きたくなかった理由その2:低賃金
B型作業所に通っているのですが、なんと時給がたったの150円なのです。
二時間作業しているのですが、一日に儲けることが出来る金額はたった300円。
妻と合わせても600円。
今の日本の最低賃金は800円くらいですよね。
2時間仕事したら1600円ですよ。
貰える金額が全然違うのでそれで萎え萎え~でした。
作業所に行きたくなかった理由その3:働くのが怖い
僕は今のB型作業所通う前に別のB型作業所へ通っていました。
そこは結構厳しい環境で利用者もスタッフも結構きつい感じでした。
特に僕が働くのが怖いと思った原因がそこの理事長とのやり取りでした。
僕は3年間にわたり、「もうここを卒業して働きたい」と伝えていたのですが、決まって理事長は
「いやまだ早い。まだ課題がたくさんある」
という理由で課題をクリアしてもまた課題といった感じでなかなか卒業できなかったのです。
そこで僕は思ったのです。
「こんなに頑張ってるのに課題課題っていうってことは、そうとう一般就労は怖いところなんだ」
そう思ってしまったのです。
それが原因で働くのが怖いと感じ今の作業所へ通っても一般就労する気起きないから行っても無駄だと思ったのです。
作業所に行きたくなかった理由その4:ブロガーとして生きていきたい
一般就労が怖いと感じ僕は一般就労の道を諦めブロガーとして生活していきたいと思ったのです。
ブログのことをめっちゃ勉強しまくって、尊敬できるブロガーのマナブさんにもネット内で出会いがありました。
彼はサラリーマンは所得が上がりづらく、ブロガーは稼ぐ天井が高いといっていました。
なるほど、じゃあ一般就労はあまり意味がないんだな、ブロガーとして一儲けしてやるか!と意気込んだのです。
ブログをやって一年と4か月が立ちますが、ひと月たったの2千円しか儲かってません。
でも続けていればいずれかはとは思ってますが不安が大きいですね。
まぁブログを書くのが好きなので続けます。
ブロガーと一般就労の掛け持ちという器用なことが出来ないのでブログに専念したかったのです。
作業所に行きたくなかった理由その5:一般就労はださい
完全にマナブさんの信者となった僕は一般就労=無駄なことと考えてしまい、作業所にも行きたくなくなったのでした。
これからは気合を入れて作業所生活だ!ブログも書くよ

今までコロナが流行ってから僕の心は常に曇り空でした。
何をやっても楽しくない。
人生くそげーだと思ってました。
でも妻のお父様のlineで僕の心は晴れました。
作業所に毎日行って、ブログも頑張ろうと思います。
妻にも友達にも迷惑かけちゃったけどこれからは気分一新頑張っていくで!