今回はタンパク質について語るよ!知識はまだ浅いのだけど、タンパク質のタの字も知らない人向け記事になります。
実体験なども語っていきますのでよろしくお願いします
ではスタート
タンパク質とは何か?どんなものか?

まずタンパク質というものを簡単に説明すると
炭水化物
タンパク質
脂質
などの三代栄養素の一つです
人間の体はほとんどが水分ですが、水と脂肪の他はタンパク質でほとんどが出来ています。
人間の体の爪や皮膚、内臓、髪など全部タンパク質で出来ているんです
もちろん筋肉もタンパク質で出来ていて、筋肉を作るうえではとても重要な栄養素です
じゃあタンパク質を取る事で得られるメリットを紹介していきます
タンパク質を取るメリット
・寒い時タンパク質を取る事で体が温まる
・筋肥大させやすくする
・美容に良い
・デメリットがあまりない
詳しく解説していきます
寒い時タンパク質を取る事で体が温まる
北海道の今3月ですがまだまだ朝とか寒いです。
そんな時プロテインを2杯朝食替わりに飲むのですが、体が温まるのです。
なぜか
それは食事誘発性熱産生の恩恵によるものです
食事誘発性熱産生とはなにかというと、皆さんご飯食べた後って体が温まる事ないですか?
それって体にいれた食品を体で消化する時栄養素を吸収する際、体が熱を持つのです
タンパク質が30%の割合で熱産生するのに、他の栄養素は一桁どまりです。
ほとんどがタンパク質なんです
だからプロテインを飲むと身体がとても温まるのです。
冬の寒い時に暖房代をケチってプロテインを飲んで体を温めるのも吉
その際はおまけで筋トレしよう!そうしよう!
僕は朝から筋トレしてるよ!
筋肥大しやすくなる
筋トレする際、プロテインは必須です
筋トレで筋繊維を壊してもそれを治す分のたんぱく質を取らないといけません
筋トレなどの運動をする場合必要なタンパク質は体重×1.6くらいが必要です
体重60キロなら80gのたんぱく質が必要なんです
この量を食事で補うのはかなりしんどいはず
だからプロテインが必須となってくるのです