こんにちは。
今回は日記みたいな感じで書いていくよ。
ずばり情報発信はまじで楽しいよって事を伝えていきたいと思います。
約二年前からブログやっているけど、なんかブログ書くのがとても楽しいんですよね。
そこら辺を中心に語ろうかと思います。

【ブログ歴1年9か月】情報発信が楽しい理由4選

なんかもうブログ更新しないと落ち着かないんですよね。
もうその領域まで達してしまっています。
ブログでGoogle検索で1~3位を量産しているわけなのだけど、その事もあってブログ書くのがとても楽しいんですよね。
この記事ネタはヒットするかな?とか
さて前置きが長くなりましてすみません。
早速本題の情報発信が楽しい理由4選を語っていきたいと思います。
ざっくり説明すると以下の4つです
・僕の体験談で一人でも多くの人を救いたい
・圧倒的ギバーであることが気持ちいい
・お小遣いがもらえて嬉しい
生きてる事の証明
こうやってブログで情報発信しているのは、僕ら夫婦が亡くなった後も
「おー、こんな面白い夫婦がいたんだな」
と思われたいのです。
未来永劫語り継がれるブログで僕たちが生きた証を築きあげているといっても過言ではありません。
僕たちのブログは一見さんが多くて、リピーターの方は少ないのですが、その少ないリピーターさんに
「おっ、今日は更新してるな、見てみるか」
と思われたいじゃないですか。
それで、この先僕たち夫婦が何かの理由でブログを辞めた時、
「この夫婦は今はブログ更新しなくなったけど、今は何をしているんだろう」
とか思われたら嬉しいじゃないですか。
そのくらいこのブログというものは奥が深いものだと思っています。
いつも見てくれているリピーターの方々には深く感謝を伝えたいです。
「いつもありがとう」
僕の体験談で一人でも多くの人を救いたい
僕の過去の体験談で一人でも救えたら嬉しいですね。
特に僕が胆石になったけどその克服方法を載せたり、禁煙に成功したり、ギャンブル依存症を克服したり、割とここらへんの記事は悩みを持った方にとっては救いの記事になっていると思います。
最近の話ですが、ギャンブル依存症の克服方法の記事が上位表示して、見てくれる人が少ながらずいて、ギャンブルをやめてくれると信じて記事を書きました。
ギャンブルにより過剰ドーパミンで統合失調症に僕はなってしまいましたが、そんな僕みたいな人間は生まれてほしくないので、救いの記事になればと思っています。
その記事は以下からどうぞ↓
けど本気でこの事を伝えたい内容に限ってGoogleの上位表示せずに埋もれている一品記事もあります。
例えば妻の「フラワーレミディ」記事は一向に上位表示されませんが、妻の渾身の記事となっています。
僕が見た限り内容は良いのですが、Google様にとってはダメみたいで残念ですね。
そこらへんはブログの難しさも相まって、救いたい人を救えない現実となっています。
圧倒的ギバーであることが気持ちいい
僕も妻もギバーの人間です。
誰かのためにと思い行動に移すことが自然と出来るためブログなどの情報発信に向いているのでしょうね。
僕たち夫婦はお金がない貧乏夫婦なのですが、お互い年は取っているので、経験が武器となっています。
その経験に基づいてギブの精神でいるので、情報発信は楽しいんですよね。
ギバーの人は成功しやすいと言われていて、僕たちも成功してウハウハになれるのかなとちょっと夢見てしまいますね。
お小遣いがもらえて嬉しい
先ほどギバー精神だと言いましたが、それに見合った報酬をいただいています。
微々たるものですが。
詳しく説明すると広告収入でGoogleから報酬をいただいているのです
一日100円~500円くらいが平均でいただいています。今のところは。
これが10倍になればブログ飯も食えるんだろうなぁと思ってますが、決して焦らずにゆっくり進めていこうと思っています。
今通っている作業所が時給150円で二時間労働なので300円しかもらえません。
そんな事しなくてもブログで作業所分の報酬はすでにブログでいただいてるのでとても嬉しい限りです。
これを聞いたらあなたもブログやりたくなったのではないでしょうか?
ブログやりましょう!!
Twitterもやっているけどプライベート向け

プライベート向けに情報発信しています。
とてもくだらない内容のツイートが多いですが、こういう息抜きの情報発信もとても楽しいですね。
今日はどこどこ行ったとか何歩歩いたとか、おはようございますとかしかつぶやいてない気がしますがw
それでも結構ツイッターをエンジョイしてますね。
なんせツイッター歴はツイッターが出来た当初からやっているからね。
慣れているから楽しいというのもあるかもしれません。
ちなみにフォロワーは少ないのですが、このくらいの人数でつぶやくのが個人的にはとてもあっていますね。
多かったら炎上が怖いので・・・w
まぁ、過去をさかのぼっても炎上したことは一度もないのですが。
個人的には結構きわどいことを発信したりすることもあるのですが、なぜか許されています。
まぁ、そのひやひや感も情報発信の醍醐味なのかな?
ちなみにこのブログで一番下までスクロールすると僕のつぶやき内容が見れるのでよかったら見てみてね!
あとはフォロワーさんとのやり取りが面白いね!
ここらへんはブログではない楽しさがあるね!
ブログではブログの楽しさがあり、ツイッターではツイッターの楽しさがあるといった感じでしょうか!
僕は両方で情報発信をこれからもしていくよ!
あなたもこの二刀流で攻めてみないかい!?
情報発信が楽しい理由まとめ

ブログやツイッターでの情報発信はとても楽しいよ!
勉強も必要となってくるけど、大人になってから勉強する人はあまりいないので、差をつける事が出来て楽しいよ!
普通に働いていたら、情報発信している時間がないだろうから、勉強もする時間もないと思うので。
ともあれ、人生って一度きりだから好きに生きようってのが結論だったりします!
楽しく生きよう!
僕はブログなどで情報発信するのが楽しいのでこれからも続けるよ!
Twitterもね!!
では終わります。