こんにちは
今回はダイエットをする際に運動をする際の食事のタイミングはいつごろがいいのかという疑問に答えていきたいと思います。
この記事を読むことで
・運動と食事のタイミングが知れる
・筋トレの運動のタイミングも知れる
・空腹時の運動の注意点
ではスタートです。
【ダイエット】運動をする際食事のタイミングはいつがいいのか

結論からいうと痩せるダイエット目的なら断然食事前に運動するのがベストです。
理由を説明していきますね。
なぜ食前に運動が効果的なのか説明します
それは断食の空腹時の時の体のメカニズムと似ているのです。
断食記事は↓参照
体が空腹で我慢していると体の脂肪がエネルギーに変換して飢餓から体を守ろうと頑張ってくれるのです。
体の溜まった脂肪を燃焼する効果が断食にはあるのですが、食事前の運動する事により、同じ効果を得る事が出来るのです。
食前っておなかが減っているものだと思います。
しかし昨今の日本人は空腹でなくても一日三食食べてしまう風習がありますよね。
仮に食前にお腹が減っていないで運動したとしても断食状態に近づけるのだから嬉しいですよね。
空腹での運動であればなお効果的に脂肪がエネルギーに変えられてダイエットにはもってこいでしょう。
しかし、そこで一つ注意点があります。
空腹時の激しい運動に注意

空腹で筋トレ(スクワット)をしていた時ふらっと来て、倒れかけた体験談があります。
たまたま自宅にいたのですぐ横になって休憩を入れてなんとかなりました。
なので空腹時に運動をする際は軽い運動で充分でしょう。
なるべく室内にいたほうがいいと思うので、僕がおすすめするのは有酸素運動で緩く運動できる踏み台昇降ですね
室内でおすすめの運動についての記事はこちら↓
こちらの記事で紹介していることですが、踏み台昇降ならどのご家庭でも出来るのです。
それはなぜかというと玄関という名の段差が必ずあるからです。
あるけど汚いよという方には↓のような商品もあるのでモチベーションアップも兼ねて買ってしまいましょう。
あとどうしても外に出てウォーキングがしたい方にはせめて、水分補給しながら実践しましょう。
塩分も入っているスポーツドリンクなどがいいでしょう。
空腹時の激しい運動は危険という事が分ったでしょうか、逆に筋トレなどで筋肉をつけたい場合は食後にするべきです。
筋トレは食後30分後にするべし

といいつつ、僕の体験としては筋トレの適正時間は空腹でなければいつでもいいです。
ただ食後30分後がどうして効果的なのかというと、食事を取ることで体が元気になるから、筋トレも限界まで追い込む数が多くなるという理由です。
そんな細かい事なんて意識していられないよという僕みたいな方はとにかく空腹以外に筋トレしていればいいと思います。
空腹時にきつい運動の筋トレをしてしまうと倒れてしまう危険性が高まるので。
空腹だけどどうしても筋トレしたいよう!という方にはせめておにぎりかバナナなどを取りましょう。
まぁ僕の場合空腹状態で筋トレはあまりしたことがないですね。
空腹状態で筋トレしたらなんか筋肉いためそうだし、効果が見込めないだろうから回避していました。
人間空腹状態の時ってそんなにないと思うし、深くは考えませんでしたね。
でも倒れかけた事も事実なのでやっぱり危険が伴うので空腹時の筋トレなどの運動は控えておきましょう。
筋トレ後はプロテインを取ろう
食後に筋トレするのはわかった。じゃあ筋トレ後は食事もとったし何も口にしなくてもいいな!とはいきません。
筋トレ後のたんぱく質は常識なのです!
なので必ず食事後でもプロテインはちゃんと取ろう!
ダイエットの運動をする際食事のタイミングはいつがいいのかまとめ

今回の記事をまとめると以下の通りです。
・なぜ食前なのかというと断食効果と同じで脂肪がエネルギーに変換されるから。
・でも筋トレなどの激しい運動は控えて軽い運動にしよう
・具体的には室内で踏み台昇降か外でウォーキングなど
・ウォーキングする際は水分必須
以上です。